治療のながれ
※初診時は症状や治療部位にもよって異なりますが、大体、全体で約1時間強かかります。
平均的な流れは以下のとおりです。(症状や治療部位により変わります)
| 内容 | 所要時間 | ||
|---|---|---|---|
| 1. | カルテ作成及び医療面接 | 10分程度 | |
| 2. | 良導絡測定 | 5分程度 | |
| 3. | 東洋医学的診断 | 10分程度 | |
| 4. | 鍼灸治療 | 本治法 | 15~20分程度 |
| 標治法 | 15~20分程度 | ||
| 補足治療 | 5~10分程度 | ||
1.カルテ作成
医療面接(問診含む)による病態把握します。
正確な病態把握を行なうため、下記の問診票に患者様自身でのご記入をお願いしております。

でぐち鍼灸院専用 診療カルテ表

でぐち鍼灸院専用 診療カルテ裏
2.良導絡測定

コンピューターによる良導絡測定装置を使って、自律神経の状態を測定します。

コンピューター画面

測定結果
3.東洋医学的診断(四診)
東洋医学的に体質や病態を総合的に把握します。
脈診:手の撓骨動脈の脈の状態を診ます。
舌診:舌の色、形を診ます。
腹診:おなかの弾力性などを診ます。
切経:反応のあるツボ(経穴)を診ます。
4.治療開始

| 本治法 | 鍼(はり)・灸でもって、全身の気・血・水の流れを整えます。 当院独自の治療方法(座位で手足にある原穴に)で、身体の免疫力をアップさせます。 |
| ↓ | |
| 標治法 | 痛いところなど症状のあるツボ(経穴)や反応のあるツボ(経穴)に
鍼灸(はり・きゅう)治療を行ないます。ここで、症状の改善をはかります。 |
| ↓ | |
| 補足治療 | 症状の重い人は吸い玉療法皮内鍼(ひないしん)、テーピング等を行ないます。 |